安心・清潔な
コインランドリー
ピエロです。
プロの機材で、手間をかけずにお洗濯!
ピエロは
ここが違います!
ご家庭では実現できないような、高い洗浄・除菌・防臭効果が人気の理由です。
- 洗剤が違う!
- マイナスイオン水を使用!
- 40度のお湯洗い
- ふとんや毛布も洗えます!
- 洗濯機・乾燥機が清潔!
- 年中無休24時間対応
- セキュリティも万全!
-
- コインランドリーピエロの特徴についてもっと見る
-
技術・洗浄システム
項目 コインランドリーピエロ 一般的なコインランドリー 洗剤システム 業務用オリジナル中性洗剤(自動投入)
- 特殊界面活性剤・酸素・クエン酸配合
- 植物由来洗浄成分で高い洗浄力
- 泡切れ良好ですすぎ1回
- 移染防止・帯電防止・柔軟効果
- 洗剤購入・計量不要
汎用業務用洗剤
- 標準的な業務用洗剤使用
- 一部店舗では洗剤持参が必要
- すすぎ2回が一般的
- 移染防止効果は限定的
- 洗剤代が別途必要な場合あり
使用水 マイナスイオン水(電解水)
- 専用機器で生成
- 菌・花粉・ほこり除去効果
- 次亜塩素酸による高レベルの消毒効果
※一部店舗では未設置
通常の水道水
- 特別な水処理システムなし
- 基本的な洗浄効果のみ
- 除菌効果は洗剤に依存
洗浄温度 常時40度のお湯洗い
- 皮脂汚れ(黄ばみ・匂い)を効果的に除去
- 全店舗で安定した温度管理
- 追加料金なし
冷水洗いが主流
- お湯洗いは一部店舗のみ
- お湯洗いは追加料金が必要なところも
- 温度管理が不安定な場合あり
設備・サービス
項目 コインランドリーピエロ 一般的なコインランドリー 機器の種類・容量 多様な洗濯機・乾燥機
- 大型洗濯機で布団・毛布対応
- 洗濯乾燥一体型マシン
- 高温乾燥機
- スニーカーランドリー
標準的な機器構成
- 大型機器は限定的
- スニーカーランドリーがないところも
清掃・衛生管理 徹底した衛生管理システム
- 抗菌ステンレス製ドラム
- 使用毎の自動ドラム洗浄(無料)
- 専属スタッフによる定期的な清掃
- 統一された清掃基準
店舗により清掃レベルに差
- 清掃頻度は店舗運営者次第
- 自動洗浄機能は限定的
- 衛生管理基準が不統一
- フランチャイズ店では差が顕著
営業・サポート体制 年中無休・24時間対応
- ほとんどの店舗が24時間営業
- 24時間コールセンター
- 管理カメラによる遠隔サポート
- 拡大機能付き監視システム
営業時間は店舗により異なる
- 24時間営業は限定的
- サポート体制は店舗次第
- 夜間対応は困難な場合多い
- 遠隔サポートは稀
運営・環境
項目 コインランドリーピエロ 一般的なコインランドリー セキュリティ 統一されたセキュリティ体制
- 24時間防犯カメラ
- 明るい店内・大きな窓設計
- 全店舗で統一された安全基準
セキュリティレベルにばらつき
- 防犯カメラは店舗により異なる
- 警備システムは限定的
- 店内照明・設計は統一されていない
- 立地により安全性に差
料金体系 明確な料金設定
- 洗剤代込みの料金
- お湯洗い追加料金なし
- ドラム洗浄無料
料金体系が複雑
- 洗剤代やお湯洗いは別途必要な場合も
- 店舗により価格差
- 隠れた費用が発生する場合
技術革新 最新技術の積極導入
- 電解水生成システム
- 自動投入システム
- 遠隔監視・操作システム
- 継続的な技術アップデート
従来型システムが主流
- 新技術導入は限定的
- システム更新頻度が低い
- 店舗により技術レベルに差
- 投資余力による格差
- 技術面での圧倒的な差別化
- ピエロの最大の競合優位性は、業界で唯一のマイナスイオン水システムと独自開発のオリジナル洗剤を組み合わせた革新的な洗浄システムです。この技術的優位性により、一般的なコインランドリーでは実現できない高レベルの除菌効果と洗浄力を実現しています。特に、常時40度のお湯洗いと組み合わせることで、皮脂汚れや匂いの原因に対する根本的な解決策を提供しています。
- サービス品質の統一性と信頼性
- 競合他社の多くがフランチャイズ展開や個人経営であるため、店舗による品質のばらつきが大きな問題となっています。一方、ピエロは企業として統一された品質基準を維持しており、どの店舗でも同様の高品質なサービスを受けることができます。これは、清掃管理、セキュリティ体制、サポート体制すべてにおいて一貫した品質を保証するものです。
- 顧客体験の革新
- 24時間コールセンターと遠隔監視システムによる充実したサポート体制は、業界でも先進的な取り組みです。拡大機能付き管理カメラによる遠隔操作での問題解決は、深夜や早朝の利用時でも安心してサービスを受けることができる環境を提供しています。これにより、従来のコインランドリーの「困った時に誰もいない」という問題を解決しています。
- コストパフォーマンスの優位性
- 表面的には競合他社と同等の料金設定に見えますが、洗剤代込み、お湯洗い追加料金なし、ドラム洗浄無料という明確な料金体系により、隠れた費用がありません。トータルコストで比較すると、特に高品質な洗浄を求めるお客様にとってはピエロの方が優位性があります。
- ブランド力と将来性
- 統一されたブランドイメージと継続的な技術革新により、従来の「暗くて古い」コインランドリーのイメージを払拭し、新しい業界標準を確立しています。明るい店内設計と大きな窓による開放感など、安心・安全な利用環境の構築により、女性やお子様でも安心して利用できる環境を提供しています。
- 業界構造上の優位性
- 競合他社の多くは個人経営やフランチャイズ展開のため、技術投資や設備更新が遅れがちです。また、統一された品質管理や継続的な技術革新が困難な構造的問題を抱えています。一方、ピエロは企業として統一された戦略のもと、継続的な技術革新と品質向上を実現しており、これが競合他社との決定的な差別化要因となっています。
これらの要素により、ピエロは単なる洗濯サービスの提供者ではなく、「高品質な洗浄体験」と「安心・快適な利用環境」という付加価値を提供する新しいタイプのコインランドリーとして、業界をリードしています。
コインランドリーのご利用が
初めての方へ
コインランドリーを使うのが初めての方へ向けたご案内です。
コインランドリーとは?
近年増えているコインランドリーは、クリーニングより安価に衣類や布団の洗濯・乾燥が利用できるセルフサービスです。
特に日本では、家庭用の乾燥機が普及しないため、梅雨時や大量の洗濯物にコインランドリーが重宝されます。
都市部や地方でも無人店舗が増え、トランクルーム併設型や郊外型も登場し、今後ますます需要が増えていくことが推測されます。
コインランドリーを使うメリットとデメリット
実際にコインランドリーを使うとどのようなメリットやデメリットがあるのかチェックしてみましょう。
メリット
デメリット
どんな準備をすればいい?
特に、初めてコインランドリーを利用する方のために、持って行くべきものや事前の確認ポイントを紹介します。
洗えるものと
洗えないもの
大切な持ち物を傷めないように、洗濯したいものと、洗濯機や乾燥機との相性を確認しましょう。
洗濯 | 乾燥 | |
---|---|---|
|
|
|
|
あるもの |
あるもの |
|
あるもの |
あるもの |
|
|
|
|
|
|
|
|
ものは× |
|
|
|
|
あれば○ |
あれば○ |
|
|
|
まくら・ぬいぐるみ |
|
|
(専用の機械を利用) |
|
|
※ 上記の○がついているものでも、生地の状態により破損する恐れがあります。また、素材により破損・縮み・色落ち・移染・型崩れなどが起こる可能性があります。ご利用の際は、洗濯表示ダグ《取り扱い絵表示》をご確認いただき、ご自身の判断でご利用ください。
ご利用方法
-
洗濯乾燥機
洗濯乾燥機の特徴は1台で洗濯から乾燥まで完結するため、乾燥機に入れたり干したりする手間が省けます。また、機内のドラムを洗浄してから洗濯できるので、安心・清潔な状態を維持できます。
- ご利用方法はこちら
-
-
STEP 1
扉を開け、中に何も入っていないことを確認します。
-
STEP 2
【ドラム洗浄】ボタンを押します。ドラム内が洗浄され、きれいになります。
-
STEP 3
ドラム洗浄が終わったら、洗濯ものを入れ、扉をしっかりと閉めます。洗剤・柔軟剤は自動で投入されます。
-
STEP 4
運転コースを選びます。
-
STEP 5
硬貨またはICカードを入れると、運転が自動でスタートします。あとは待つだけです!
※硬貨/ICカードは必ず最後に入れてください。
洗濯乾燥機の使い方は、わかりやすい動画でもご確認いただけます。
適量の目安
16kgタイプ
毛布
シングル毛布
シングル厚手/ダブル羽毛ふとん こたつふとん 標準洗濯と乾燥 5枚 2枚 1枚 1枚 少量洗濯と乾燥 2枚 1枚 0枚 0枚 洗濯のみ 8枚 4枚 3枚 2枚 10kgタイプ
毛布
シングル毛布
シングル厚手/ダブル羽毛ふとん こたつふとん 標準洗濯と乾燥 3枚 1枚 1枚 0枚 少量洗濯と乾燥 1枚 0枚 0枚 0枚 洗濯のみ 6枚 3枚 2枚 1枚 -
-
ドラム式洗濯機
ドラム式洗濯機は、節水で高い洗浄力があり、大きな布団や毛布もきれいにお洗濯できます。また、機内のドラムを洗浄してから洗濯できるので、安心・清潔な状態を維持できます。
- ご利用方法はこちら
-
-
STEP 1
扉を開け、中に何も入っていないことを確認します。
-
STEP 2
【ドラム洗浄】ボタンを押します。ドラム内が洗浄され、きれいになります。
-
STEP 3
ドラム洗浄が終わったら、洗濯ものを入れ、扉をしっかりと閉めます。洗剤・柔軟剤は自動で投入されます。
-
STEP 4
硬貨またはICカードを入れると、運転が自動でスタートします。
あとは待つだけです。
※硬貨/ICカードは必ず最後に入れてください。
※10kg洗濯機の場合は、スタートボタンを押してください。
※洗濯中は、途中で開けられません。
ドラム式洗濯機の使い方は、わかりやすい動画でもご確認いただけます。
適量の目安
毛布
シングル毛布
シングル厚手/ダブル羽毛ふとん 夏かけふとん こたつふとん 22kg 7枚 4枚 3枚 11枚 2枚 17kg 6枚 3枚 2枚 9枚 1枚 12kg 4枚 2枚 1枚 6枚 1枚 10kg 2枚 1枚 0枚 4枚 0枚 -
-
タテ型洗濯機
タテ型洗濯機は、洗濯槽底部の回転羽根を使って、水流と摩擦によるこすり洗いを実現し、衣類を効果的に清潔に保ちます。水の使用量はドラム式に比べて多い傾向がありますが、その分徹底的な洗浄が可能です。
利用料金もリーズナブルなので経済的で魅力的な選択肢となります。- ご利用方法はこちら
-
-
STEP 1
フタを開け、中に何も入っていないことを確認します。
-
STEP 2
洗濯ものを入れます。洗剤・柔軟剤は自動で投入されます。
-
STEP 3
硬貨またはICカードを入れると、運転がスタートします。あとは待つだけです!
タテ型洗濯機の使い方は、わかりやすい動画でもご確認いただけます。
-
-
乾燥機
乾燥機は温風で洗濯物を効率的に乾かし、生乾きしにくく、部屋干しより迅速です。特に冬季の洗濯物乾燥の難しさを解消し、大きな布団もふわふわに乾燥できます。
- ご利用方法はこちら
-
-
STEP 1
扉を開け、中に何も入っていないことを確認します。
-
STEP 2
【ドラムリフレッシュ】ボタンを押します。ドラム内がきれいになります。
-
STEP 3
ドラムリフレッシュが終わったら、洗濯ものを入れます。
-
STEP 4
運転コースを選びます。
-
STEP 5
硬貨またはICカードを入れると、運転がスタートします。乾燥時間を伸ばしたいときは、硬貨を追加するか、ICカードで支払いボタンを押します。あとは待つだけです!
※硬貨/ICカードは必ず最後に入れてください。
乾燥機の使い方は、わかりやすい動画でもご確認いただけます。
適量の目安
毛布
シングル毛布
シングル厚手/ダブル羽毛ふとん 夏かけふとん こたつふとん 25kg 6枚 3枚 2枚 12枚 2枚 14kg 4枚 2枚 1枚 7枚 1枚 -
-
スニーカーランドリー
面倒なスニーカーも簡単にお洗濯ができます。大人用は2足まで、子供用は4足までまとめて一度に洗えるので、リーズナブルで大変便利です。
- ご利用方法はこちら
-
-
STEP 1
硬貨投入口に硬貨を入れます。
-
STEP 2
洗濯槽シャワーボタンを押します。(洗濯・脱水槽が洗浄されます)
-
STEP 3
洗濯・脱水槽が完全に止まったことを確認後、給水槽にスニーカーを入れ。上ぶたを閉めます。
※ヒモ付きのスニーカーは、ヒモをしっかりと結んでから入れてださい。 -
STEP 4
あとは待つだけです。約20分で洗濯が完了します。
※終了後に脱水追加ボタンを押すと、2分間の脱水を行います。
スニーカードライヤーの使い方
※革製のスニーカーはご利用いただけません。
-
STEP 1
水気を十分に切り、スニーカーをハンガーに差します。
-
STEP 2
硬貨またはICカードを入れると、運転がスタートします。あとは待つだけです。
スニーカーランドリーの使い方は、わかりやすい動画でもご確認いただけます。
-
お洗濯とランドリーに関する
お役立コラム
-
2024.05.10
コインランドリーで洗濯すると衣服が縮む?原因と対策についても解説
コインランドリーは、洗濯機や乾燥機を気軽に利用できる便利なサービスですが、「衣服が縮んでしまうのでは?」という不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。 結論から言うと、コインランドリーで洗濯しても、すべての服が縮む […]
洗い方のコツ乾燥のコツ衣類 -
2024.05.01
冬布団を洗濯する方法とは?洗うタイミング・頻度や注意点も紹介
「冬の布団はどう洗うのがベスト?」「布団を洗うタイミングや頻度について知りたい」と悩んでいませんか? 冬の布団を清潔に保つためには、適切な洗濯方法とタイミングを理解することが重要です。自宅の洗濯機や専門のクリーニングサー […]
洗い方のコツ寝具 -
2024.04.19
スニーカーの洗濯、乾燥はコインランドリーがおすすめ!
スニーカーランドリー乾燥とは、コインランドリーに設置されている専用の洗濯機と乾燥機を使って、スニーカーを洗濯・乾燥するサービスです。 一般家庭の洗濯機では難しい、高温での乾燥が可能で、スニーカーの傷みや臭いを抑える効果が […]
スニーカーコスト・節約時短 -
2024.04.05
靴下から臭いが発生する原因とは?効果的な洗濯方法や臭いを減らす方法を紹介
「洗濯しても消えない靴下の臭いの原因は何?」「靴下の臭いを減らす方法は?」などと悩んでいませんか? 靴下の臭いは汗や皮脂、角質などが雑菌によって分解されたことで発生します。靴下の臭いを消すためには、正しい洗濯方法と日常の […]
洗い方のコツ衛生・におい