お問い合わせ

お問い合わせ

コインランドリーピエロ > コラム > コインランドリーのcdとは

コインランドリーのcdとは

2021.07.22

コインランドリーに行き、洗濯を終えたと思ったら、「cd」という表示が出てきた。 

なにこれ? まだ洗濯完了していないの? 

見慣れない文字に戸惑ったことがある人もいるのではないでしょうか。 

ここでは、コインランドリーの乾燥機に表示される「cd」の意味や重要性について解説。 

これを知れば「cd」の時間の大切さが分かりますよ。 

 

コインランドリーのcdってどういう意味? 

コインランドリーのcdとは「クールダウン」のこと。 

乾燥機を使って温まってしまった洗濯物を冷やしてくれているのです。 

cdという表示がされたら、あと5~10分もすれば乾燥終了ということ。 

(乾燥機によっては1~2分程度で終わることもあります) 

その場で完了のブザーが鳴るのを待ちましょう。 

 

場合によっては、「そんな悠長に待っている時間はない!」ということもあるでしょう。 

そのときは扉を開いて、ドラムの動きを停止後、洗濯物を取り出すことが可能です。 

取り出しの際は、洗濯物が熱くなっているので、注意しましょう。 

cd表示はすべての洗濯機で出るわけではありません。 

表示されないからといって「壊れているのでは?」とは思わないようにしましょう。 

クールダウンの重要性 

クールダウンの重要性とはいったい何なのでしょうか。 

まずクールダウンをすることで、洗濯物にシワが付きにくくなります。 

衣類が温かいままだと、シワがそのまま定着してしまうので、できればクールダウンするようにしましょう。 

 

またクールダウンしていない衣類はかなり熱いです。 

とくにファスナーなどの金具部分は非常に高い温度になっています。 

(通常、クールダウンは庫内の温度が50度以下になったら終了します) 

そのため、取り出す際は、気をつけましょう。 

cdを通じて、衣類のシワを付きにくくしよう 

「cd」の意味は分かりましたか? 

「乾燥が終わったのだから、早く帰りたい!」という気持ちはよく分かります。 

しかしあと数分の我慢で、洗濯物のシワが付きづらくなるのです。 

アイロンなどでシワを取るのは大変です。 

手間を省くためにも、ぜひcdが完了するまで待っていましょう。 

 

近くのコインランドリーをお探しなら、コインランドリーピエロへ!
毎日のランドリー清掃と専門オペレーターがいるので、安心してお使いいただけます。

関連記事

コインランドリーで座布団は洗える?洗濯のリスクとメンテナンス法

コインランドリーに洗濯ネットは必要?

コインランドリーの乾燥機の待ち時間

pagetop