コインランドリーでジェルボール洗剤はOK?注意点を解説!
						近年、よく耳にするようになった「ジェルボール」。
新たな洗剤の一種だということは知っているけど、実際に使ってみたことはない、という人もいると思います。
ジェルボールとはいったいどのようなものか。そして、コインランドリーにて使用することはできるのか?
ここでは、ジェルボールについてお伝えします。
ジェルボールとは
ジェルボールとは、特殊な膜で洗い落とす成分を包み込んだボール状の洗剤。
指でつまんで、洗濯機に入れるだけでとても便利。
粉でも液体でもない新たな洗剤として、今注目を浴びています。
ジェルボールには金属封鎖剤(キレート剤)というものが含まれており、これが水中の金属イオンを遮断し、泡立ちを促進してくれるのです。
ジェルボールは1回分の洗剤量が決まっているため、計量の手間がいらないのもメリット。
ふだん洗濯に慣れていない人でも、つまんで入れるだけで洗濯ができるので、失敗がないと喜ばれています。
ただし、分量が決まっている分、少量の洗濯物のたびにジェルボールを使うと、コストパフォーマンスが落ちてしまうことも。
ジェルボールを使用する際は、ある程度の洗濯量があるときをおすすめします。
ジェルボールの種類と選び方
ジェルボールには主に以下の種類があります。
- 標準タイプ:通常の洗濯物全般に対応
 - 柔軟剤入り:洗剤と柔軟剤が一体型
 - 漂白剤入り:白物用や汚れ落とし強化タイプ
 - 香り付き:様々な香りを楽しめるタイプ
 
選び方のポイント
- 洗濯物の種類に合わせる
 - 香りの好みを考慮
 - コスパを比較
 - 溶け残りしにくい製品を選ぶ
 
ジェルボールのメリット・デメリット
メリット
- 計量不要で使用簡単
 - こぼれる心配なし
 - 高い洗浄力
 
デメリット
- 通常の液体洗剤より割高
 - 少量洗濯での使用は非効率
 - 高温で溶けやすい
 - 子供の誤飲に注意が必要
 
使用量の目安
洗濯物の量別使用目安
- 2kg以下:1個
 - 2-4kg:1-2個
 - 4-6kg:2個
 - 6kg以上:2-3個
 
コインランドリーでジェルボールは使ってもいいの?
基本的に、コインランドリーの洗剤は自動で投入されます。
そのため、わざわざジェルボールを持っていく必要はありません。
しかし、たまに古いタイプなどの理由で、自動投入しない洗濯機もあります。
その場合は、ジェルボールを使用するのもいいでしょう。
ジェルボールは計量いらずでお手軽ですし、持ち運びも簡単です。
しかしビニールなどに入れるとジェルボールが破けてしまう恐れがあるため、プラスチックケースの利用をおすすめします。
ご自宅でのジェルボールの使用手順
ジェルボールを正しく使用することで、効果的な洗浄が可能になります。以下の手順を参考にしてください。
1.洗濯機のタイプを確認
ジェルボールはドラム式・縦型洗濯機のどちらにも使用できますが、手動で洗剤を投入できるタイプの洗濯機でのみ使用してください。
2.洗濯物を入れる前にジェルボールを投入
ジェルボールは洗濯物の上ではなく、直接洗濯槽の底に置きましょう。衣類の間に挟まると、溶け残る可能性があります。
3.適温(30度前後)を選択
ジェルボールは30度前後の水温で最も効果を発揮します。水温が低すぎると溶け残りの原因になるため、冬場などはぬるま湯設定を推奨します。
4.洗濯物を入れて洗濯を開始
洗濯機に適量の衣類を入れ、通常の洗濯コースで運転してください。少量の洗濯物にジェルボールを使用するとコストパフォーマンスが低くなるため、適量を意識しましょう。
注意すべき洗濯物の種類
ジェルボールは強力な洗浄力を持つため、以下のようなデリケートな衣類には使用を控えることをおすすめします。
- デリケート素材(シルク・レースなど)
 - 高級衣類
 - 革製品
 - 毛皮
 - 和服
 
トラブル防止のポイント
- 溶け残り防止:水温設定に注意
 - 衣類の破損防止:ネット使用
 - シミ防止:直接衣類に触れないよう注意
 - 保管方法:高温多湿を避ける
 
代替洗剤の選択肢
液体洗剤:計量可能で経済的。ただし持ち運びがやや不便。
粉末洗剤:コスパが良いが、溶けにくい場合がある。
洗剤シート:持ち運び便利だが、やや割高。
洗剤ボール:ジェルボールに似た形状だが、粉末が固形化されているため溶けにくいことも。
ナチュラル洗剤:環境に優しいが、洗浄力はやや弱め。
よくあるご質問
- 高温の洗濯でも使えますか?
 - 
				
40度以上は避けましょう。溶け残りの原因になります。
 - 柔軟剤と併用できますか?
 - 
				
可能ですが、柔軟剤入りタイプなら不要です。
 - 漂白剤と一緒に使えますか?
 - 
				
基本的に避けましょう。製品によって成分が反応する可能性があります。
 
まとめ
最近よく耳にするようになったジェルボール。
今までとは異なる構造で、申し分のない洗浄力を誇ります。
ただし、コインランドリーでは洗剤の自動投入機能があることが多いため、使用の可否を事前に確認しましょう。
ピエロでも、ご自身でお持ちいただいた洗剤・柔軟剤のご使用はご遠慮いただいております。
また、ジェルボールは手軽で便利な洗剤ですが、使用する際は適切な手順を守ることが大切です。
ご自宅の洗濯では、ジェルボールを利用してみるのもいいと思います。
 近くのコインランドリーをお探しなら、コインランドリーピエロへ!
毎日のランドリー清掃と専門オペレーターがいるので、安心してお使いいただけます。 
