ランドリーお役立コラム

コインランドリーの柔軟剤シートって何?使い方と特徴を紹介

2021年7月20日
乾燥のコツ
ランドリー利用について
部屋干しの写真

コインランドリーでは、柔軟剤シートを使っている人をたまに見かけます。 

柔軟剤シートとはどのようなものなのか? 興味のある人もいるでしょう。 

ここでは、柔軟剤シートについてお伝えします。 

関連動画を見てみる

柔軟剤の種類と特徴

現在、市場には様々な形態の柔軟剤が販売されています。

最も一般的な液体タイプの柔軟剤をはじめ、近年人気が高まっているシート型柔軟剤、そして携帯に便利な粒状タイプの柔軟剤などがあります。それぞれの柔軟剤には特徴があり、使用シーンや好みによって選び分けることが重要です。

なお、ピエロでは無香料のスポンジタイプのソフターを採用しており、自動投入の洗剤・柔軟剤も無香料タイプを使用しています。

また、他の利用者や近隣への配慮の観点から、洗剤や柔軟剤の持ち込みは原則として禁止とさせていただいております。

柔軟剤シート(ソフターシート)の概要・性能 

柔軟剤シート(ソフターシート)は、簡単にいってしまえば、シート型の柔軟剤のこと。 

乾燥をする際に洗濯物と一緒に入れるだけで、柔軟剤と同じ役割を果たしてくれます。

柔軟剤シートの特徴と利点 

通常の柔軟剤と違って、乾燥のタイミングで投入するのが特徴です。

柔軟剤同様、衣類をふわふわに仕上げたり、香りづけしたりすることができます。持ち運びが便利で計量の必要がないことも大きな魅力です。液体柔軟剤のようにこぼれる心配がなく、均一な効果が期待できることから、一般的なコインランドリーでの使用に適していますが、ピエロでは香りつきのものは使用をご遠慮いただいておりますのでご注意ください。

柔軟剤シートを使って、洗濯物の仕上がりをよりふわふわに 

柔軟剤シートについてお伝えしました。近年、柔軟剤シートはさまざまなメーカーが発売しており、製品の選択肢が広がっています。

ご自宅での使用に関しては、色々な商品を試してみて、自分のお気に入りの一枚を見つけていくことをお勧めします。

コインランドリーでの利用について

ピエロでは柔軟剤の持ち込みを原則禁止としており(柔軟剤は洗剤と同時に機械で自動投入)、無香料のスポンジタイプのソフターをご用意しております。

これは、すべてのお客様に快適な環境でご利用いただくための方針です。店内の清潔な環境を保ち、他のお客様への配慮も含めて、ご理解とご協力をお願いいたします。

持って行っていいのか、入れるならいつのタイミングがいいのかわからないという方は、コインランドリーに柔軟剤を持っていく必要はある? の記事をご覧ください。

近くのコインランドリーをお探しなら、コインランドリーピエロへ!
毎日のランドリー清掃と専門オペレーターがいるので、安心してお使いいただけます。

新聞のアイコン 他にも読まれてます 関連記事

よくあるご質問 お近くの店舗を探す